本会議で「滋賀県が締結する契約について」質問しました。

県が発注する事業について、品質のみならず、地域経済の活性化や働く方の労働条件の改善、多様な人材の活用、さらには将来に向けての人材育成などに十分配慮することが大切です。
入札予定価格の検証や最低制限価格の引き上げについて、現行規定の見直しをお願いしました。

「第34回防火意識高揚推進大会」がピアザ淡海で開催されました。

全国危険物安全週間に合わせて「第34回防火意識高揚推進大会」がピアザ淡海で開催されました。危険物の保安に関する意識の高揚および啓発を推進することにより、各危険物取扱事業所等の自主保安体制の確立に寄与することを目的としています。この度、「全国危険物安全協会理事長表彰」の伝達を受けました。

守山高校の恩師「松田保先生」が、激励に来て下さいました。

守山高校や守山北高校のサッカー部を何度も全国高校選挙権に連れて行き、全国ベスト4という成績でした。
1993年から1995年までは小野伸二、稲本潤一ら「黄金世代」を擁したU-17日本代表監督を務め、FIFA U-17世界選手権にも出場されました。
卒業して40年以上経ちましたが、今でも心配してくれています。^ ^ 頑張ります!

草津市グラウンドゴルフ協会の月例大会です。

顧問を務めている協会の大会が、「三ツ池運動公園」で開催されました。
この公園の芝は市民がボランティアでボット苗を植えました。冬なのでこんな色ですがもう少しするときれいな緑色になります。
グラウンドゴルフで、健康長寿NO.1の滋賀に!

滋賀県農政連盟より推薦状をいただきました。

コロナの影響により食糧や農業は大きな影響を受けています。また生産資材価格も高騰し農業経営も厳しさを増しています。こういった諸問題にしっかりと取り組んで「あぜ道の声」を農政に反映できるよう頑張ります.!