活動報告

献血に行ってきました。

O型とB型の血液が不足しているそうです。
血液は人工的につくることができず、また、長い期間保存することもできません。
そのため、多くの方の献血への協力が必要です。

滋賀県戦没者追悼式に参列しました。

先の大戦から80年の月日が経過し、県内の戦死者への慰霊祭が厳粛に挙行されました。また、戦争慰留品返還式があり大津市の御遺族に弟さんが戦地の兄に送られた手紙がアメリカから帰ってきました。

「ぽぽぽ山」の草刈りをしました。

草津養護学校の学校後援会の役員と先生、保護者の皆さんと裏山「ぽぽぽ山」の草刈りをしました。
子どもたちが、山遊びが出来るようにと数年前から手入れをしています。名前は生徒会で募集して決まりました。^ ^

総務大臣から表彰を受けました。

防火保安協会での火災予防活動をお認めいただき、総務大臣から表彰を受けました。
北川防災危機管理監より伝達頂き、堀田湖南広域消防局長を訪問し報告をしました。これからも防火防災の活動に努力して参ります。

「草津市」からの滋賀県への要望活動

本日午前中は郡市別政調会で「長浜市」のご要望を伺い、意見交換をしました。
午後からは、草津市の橋川市長、西村議長、服部副議長と共に、「草津市」からの滋賀県への要望活動に地元選出の県議も同席させていただきました。
地元からの要望がひとつでも多く実現するよう努力します。

「草津ヨシ松明まつり」が開催されました

「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」開催を目前に控え、さらなる機運の醸成を図るため、「くさつの火」をつくる炬火イベントが「草津ヨシ松明まつり」内で開催されました。フィナーレは湖上からの花火で、多くの方が来場されました。