自民党常盤支部の日帰り研修で「平和祈念館」に行ってきました。
専門員の方から講義を頂いた後、館内を見学し、戦争の悲惨さや平和の尊さをあらためて感じました。
活動報告
「参議院議員 こやり隆史 と語る会」が開催されました。
「参議院議員 こやり隆史 と語る会」が大津プリンスホテルで開催され出席しました。
外務大臣に就任された林芳正先生が来賓として講演されました。
「近江八幡・ヴォーリスキッズフェスティバル」を見学しました。
これはびわこ成蹊スポーツ大学が推進するプログラムです。
子どもたちに、思いきり体を動かして「運動が楽しい」ということを体感してもらったり、高校生のお兄さんやお姉さんのキッズリーダーとふれあいながら、スポーツセンスを磨くことを目的としています。
剛柔流空手道練武館 (早瀬安三館長) 草津市の空手教室の様子が放送されます。
剛柔流空手道練武館 (早瀬安三館長) の草津市の空手教室の様子が、9月15日(水)午後6時からのびわこ放送「6時だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす」内で放送されます。見てくださいね。
草津養護学校の裏山の草刈りをしました。子どもたちの「山遊び」場になります。
草津養護学校の子ども達の遊び場が狭いので、教育委員会にお願いして裏山にフェンスを設置して頂き、「山遊び」などができるように、先生方と一緒に草刈りをしました。
滋賀県南部合同庁舎で、「テイクアウトマルシェ」が開催されました。
滋賀県南部合同庁舎(草津市役所の向かい)で、コロナ感染症の影響を受けている飲食店を応援しようと「テイクアウトマルシェ」が開催されました。これから定期的に開催予定です。
護国神社で行われました終戦記念日式典に参列しました。
今日は76年目を迎えました終戦記念日です。
護国神社で行われました終戦記念日式典に参列しました。
多くの英霊に対して感謝の祈りを捧げると共に世界の平和を祈念しました。
公益社団法人草津青年会議所の創立55周年記念式典に出席
公益社団法人草津青年会議所の創立55周年記念式典に出席しました。おめでとうございます。
関係団体と協力し、地域課題に取り組むビジョンの紹介がありました。
「植樹祭」の会場視察
環境・農水常任委員会の県内行政調査で「植樹祭」の会場視察、および林業従事者の方々と意見交換をしたあと、甲賀市油日の施業現場を視察しました。
10月16日 学習船「うみのこ」乗船体験
学習船「うみのこ」の乗船体験をさせていただきました。
私が小学校5年生の時にはフローティングスクールがなかったので
今年6月から新しくなった「うみのこ」で子どもたちは、
環境学習とふれあい体験を通して多くのことを学ぶことができます
滋賀県ならではのフローティングスクールをこれからもサポートし
最近のコメント