滋賀県南部合同庁舎(草津市役所の向かい)で、コロナ感染症の影響を受けている飲食店を応援しようと「テイクアウトマルシェ」が開催されました。これから定期的に開催予定です。



滋賀県南部合同庁舎(草津市役所の向かい)で、コロナ感染症の影響を受けている飲食店を応援しようと「テイクアウトマルシェ」が開催されました。これから定期的に開催予定です。



今日は76年目を迎えました終戦記念日です。
護国神社で行われました終戦記念日式典に参列しました。
多くの英霊に対して感謝の祈りを捧げると共に世界の平和を祈念しました。



公益社団法人草津青年会議所の創立55周年記念式典に出席しました。おめでとうございます。
関係団体と協力し、地域課題に取り組むビジョンの紹介がありました。



環境・農水常任委員会の県内行政調査で「植樹祭」の会場視察、および林業従事者の方々と意見交換をしたあと、甲賀市油日の施業現場を視察しました。






私が小学校5年生の時にはフローティングスクールがなかったので
今年6月から新しくなった「うみのこ」で子どもたちは、
環境学習とふれあい体験を通して多くのことを学ぶことができます
滋賀県ならではのフローティングスクールをこれからもサポートし

平成18年から日本骨髄バンクの登録説明員として活動しています
今日は私の所属する「滋賀骨髄献血の和を広げる会」
また22歳の時に移植を体験された石井さんから貴重なお話を聞か
これからもこの活動を頑張って続けていきます!

テーマは「障害者の人権 〜養護学校との係わりを通して気づいたこと〜」。
平成28年4月に施行された「障害者差別解消法」では
障がいのある方に対する不当な差別的取り扱いの禁止や合理的配慮
具体例を挙げながら受講頂いた70人の皆さんと、
また草津養護学校の学校評議員を勤めた経験から
「学校後援会」を立ち上げた経緯などのお話をしました。
講演会の終了時には、皆さんが「
という私の問いかけに、全員の方が挙手をしてくださいました。
みんなが優しい気持ちになれた1日でした。(^^)

栗東市や湖南市で開催している「100歳大学」
人生100歳時代に向けて、滋賀から全国に「100歳大学」
最近のコメント