「草津ヨシ松明まつり」が開催されました

「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」開催を目前に控え、さらなる機運の醸成を図るため、「くさつの火」をつくる炬火イベントが「草津ヨシ松明まつり」内で開催されました。フィナーレは湖上からの花火で、多くの方が来場されました。

特別委員会で行政調査に行きました。

(株)SCREENホールディングス は半導体の洗浄装置について世界トップシェアを誇り、半導体の需要拡大に応じた設備投資を続け、生産能力を高めておられます。今後、委員会で議論していく上で、大変有意義でした。

全国都市緑化フェアの滋賀県開催を目指して

今年は「第42回全国都市緑化ぎふフェア」の視察に行ってきました。メイン会場の「ぎふワールド・ローズガーデン」は多くの観光客で賑わっていました。
5月21日に皇室をお招きして行われる緑化祭の会場では、リハーサルが行われていました。

4/26(土)県政報告会を開催しました

草津エストピアホテルにて県政報告会を開催しました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
報告会では、
①草津養護学校の分離新設について
②医療的ケア児の支援と小児保健医療センターの新設について
③先端次術研究と企業誘致の取組みについて
④科学技術体験『かがくのこ』の導入について
⑤「全国都市緑化フェア」開催の進捗状況について
⑥第3大橋について
⑦平野南笠線について
⑧旧草津川の区間1の整備について
の報告をさせていただきました。
これからも地域の皆さんと共に歩んでいけるよう努力してまいりますので、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

また、詳細はInstagramにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/yukinori_shirai/

DSC_1590

DSC_1588

「びわスポキッズフェスティバル」に参加

「びわスポキッズフェスティバル」に参加してきました。びわこ成蹊スポーツ大学のお兄さんとお姉さんに運動遊びのプログラムを草津で実施していただきました。草津ライオンズクラブも応援しています。

草津市BBS会の「更生保護ファミリートーク」に参加しました。

BBS(Big Brothers and Sisters Movementの略)は様々な問題を抱える少年と、兄や姉のような身近な存在として接しながら、少年が自分自身で問題を解決したり、健全に成長していくのを支援するとともに、犯罪や非行のない地域社会の実現を目指す青年ボランティア団体です。草津市BBS会の「更生保護ファミリートーク」に参加し、保護司会、更生保護女性会の方々と共に研修させていただきました。

滋賀県議会、令和6年11月定例会議

知事、教育長、警察本部長に対し会派の代表質問をさせていただきました。特に国スポを来年に控えて、選手の育成や天皇杯獲得に向けての決意、また国の経済対策に呼応しての県内の経済活性化への取り組みなど、問いました。

イオンモール草津で「ぴかっtoアート展」開催中

障害のある人による公募作品展で2011年から始まって、今年で14回目を迎えます。創作活動を通じて障害のある人が、自分の想いを発信したり、社会とつながるきっかけになっています。28日までしていますので(会場:イオンモール草津)、ぜひご見学ください。^ ^