草津商工会議所の創立50周年記念事業「市内企業展」が開催されました。多くの企業から製品や技術の紹介があり、地元企業の魅力を感じました。同時開催の「キラリエマルシェ」も大盛況。
🥎「ヴォーリズキッズフェスティバル」⚽….を見学。
守山高校の時の恩師 松田保先生 のお誘いで「ヴォーリズキッズフェスティバル」を見学。年中〜小3の幼児から小学生を対象に楽しみながら運動をするイベントです。子供たちは元気いっぱいグランドを駆け回っていました^ ^
滋賀県では、地域交通の維持、活性化に向けた取り組みを進めています。
土木交通常任委員会の県外行政調査で、「広島電鉄株式会社」の取り組みを視察、本県の公共交通施策に役立てたいと思います。
WEF技術開発(株)を野菜農家の経営者の皆さんと視察しました。
琵琶湖の水草を堆肥化する技術開発に成功したWEF技術開発(株)を野菜農家の経営者の皆さんと視察しました。
活性酸素で処理すると水草が1時間で10分の1に減量化でき、活性酸素が細胞膜を分解するため、微生物が食べやすい状態になり、分解された水草に米ぬかや菌を混ぜて5~10日で堆肥化すると言うことです。土壌の健康状態を診断 するSOFIX(土壌肥沃度指標)の分析でも、素晴らしい数値が出ています。水草堆肥を試験的に使用し、データを取ることになりました。
琵琶湖・CO2ネットゼロ対策特別委員会で、山梨県甲府市に視察に来ました。
山梨県甲府市米倉山にある「電力貯蔵技術研究サイト」、「米倉山メガソーラー発電所」などの技術開発施設の視察に来ました。
電力貯蔵技術研究サイト内では実用規模でのCO2 フリーの水素社会構築を目指したP2Gシステム技術開発事業等が行なわれています。
竹村やすし栗東市「新市長」が誕生致しました。
大変厳しい選挙戦でしたが、本当におめでとうございます^ ^
栗東市の益々の発展のために頑張ってください!
第46回 自衛消防訓練大会に参加しています。
湖南管内の各事業所から多くの自衛消防隊員が日頃の訓練の成果を披露しています。
消防庁から配備されている支援車が湖南広域消防局 東消防署のガレージにありました。滋賀県には2台だけ配備されているうちの1台です。
高市早苗大臣 『日本の未来と経済安全保障の意義』 ご講演頂きました
アミカホールにて、高市早苗大臣に『日本の未来と経済安全保障の意義』と題してご講演頂きました。自民党草津連協の事業に多くの皆さんにご参加いただきありがとうございました。
「イナズマロックフェス」始まりました^ ^
草津市からすま半島。
「イナズマロックフェス」始まりました^ ^
たくさんの来場者で盛り上がってます!
草津市同推協の委員研修会に参加しました。
赤崎文化センター所長の西村敦郎さんより「私は変わることができる!」と言うテーマで、ご自身の体験談を交えご講演頂きました。
最近のコメント