本会議では、他に「滋賀県高等技術専門校」の機能強化について問いました。
【会議の様子 県議会ダイジェスト(びわ湖放送)より】
本会議では、他に「滋賀県高等技術専門校」の機能強化について問いました。
【会議の様子 県議会ダイジェスト(びわ湖放送)より】
湖南広域消防局の編集による救急救命業務を学ぶカードゲーム「Qカード」が発売されました。
救急現場に必要な専門知識を楽しみながら学べるそうです。
1セット3850円。問い合わせは湖南広域消防局救命救急課(077・552・9922)
「草津市BBS会ファミリートーク」に出席しました。 様々な問題を抱える少年と,兄や姉のような身近な存在として接しながら,健全に成長していくのを支援するとともに,犯罪や非行のない社会の実現を目指す青年ボランティア団体です。
近年では,学習支援活動や子どもとのふれあい行事等も実施しています。
草津水鳥観察所に行ってきました。
風が強く寒かったのですが、「草津湖岸コハクチョウを愛する会」の吉岡さんのお話と水鳥に対する想いは熱かったです。^ ^
今年も服部くん(白鳥の名前)が飛んで来てくれたそうです。
服部くん🦢
滋賀県立美術館に「人間の才能 生みだすことと生きること」の展覧会に行ってきました。
独自の方法論で制作する作品からは、「生みだすこと=生きること」を感じます。
<
建設工事中の滋賀アリーナ(新県立体育館)と草津の淡海医療センターへ視察研修に行きました。
滋賀アリーナは令和4年中の完成予定です。
淡海医療センターはデジタル化で病院の患者だけでなく看護師、病室まで一元管理できるシステムを導入しています。
滋賀アリーナ(新県立体育館)
淡海医療センター
皆さま、新年おめでとうございます。
地元の氏神様に参拝しました。
「 砂ずりの藤 」で有名な三大神社です。
そのあと、立木神社にお詣りし感謝と新年にあたっての誓いを申し上げてまいりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
【三大神社:草津市志那町】
【立木神社:草津市草津4丁目】
自民党常盤支部の日帰り研修で「平和祈念館」に行ってきました。
専門員の方から講義を頂いた後、館内を見学し、戦争の悲惨さや平和の尊さをあらためて感じました。
「参議院議員 こやり隆史 と語る会」が大津プリンスホテルで開催され出席しました。
外務大臣に就任された林芳正先生が来賓として講演されました。
これはびわこ成蹊スポーツ大学が推進するプログラムです。
子どもたちに、思いきり体を動かして「運動が楽しい」ということを体感してもらったり、高校生のお兄さんやお姉さんのキッズリーダーとふれあいながら、スポーツセンスを磨くことを目的としています。
最近のコメント